こんにちは、管理部の高橋です。
お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか。
僕は奥さんの実家である青森県八戸市へ帰省してました。
青森県でのお祭りといえば、だいたいの人がねぶたやねぷたを想像すると思います。
ですが、その祭りをも超える(かもしれない)大きな祭りが八戸で開催されていることをご存知でしょうか?
八戸三社大祭といって、20数台の華麗な人形山車が神社の氏子として八戸市中心市街地を巡行します。
毎年豪華なゲストがお祭りを盛り上げに来てくれるのですが、2011年にはなんとあのディズニーのキャラクターたちが来てくれたりもしました。
開催は8月の初めなのでここ最近はそのお祭りに参加できていないのですが、その時の山車がいろいろなところに飾られています。
写真は偶然通りかかった盆踊りの会場にあった山車です。
反射しすぎててよくわかりませんが素敵な山車でした。
お盆期間は天気にも恵まれ遊びに行った海も最高でした。
明日からの土日はキャンプへ。
まだまだ夏は終わらない。。。
【仙台/管理部/高橋】
<今日の一言>
八戸にはお年玉ならぬ「お盆玉」という風習があり、「花火代~」と子供たちがお小遣いをもらえます。
今年も息子たちはかなり稼ぎました。
※※スタッフ募集中!!※※※
【当社HPはコチラ】
株式会社ニューエイジ
http://newage-inc.co.jp/
