こんにちは、盛岡営業部進藤です。
夏の思い出を発表します。
あれは7月の4連休の2日目の暑い日のことです。
人混みを避け、夏を満喫できるところはないかと県内にある自然系の観光地を調べていたところ、
カッパが出現の伝承が残る『カッパ淵』という場所を発見。
早速、約1時間30分かけて遠野市に車を走らせました。
到着すると、閉園前の時間というのもありごった返してはいませんでしたが、
家族やカップル・女性グループがチラホラといった感じで、
一人で来ているおじさんは僕以外いませんでした。
お客さんが少ないとはいえ、ソーシャルディスタンスをしっかり保ちながら散策開始。
結果から言いますと、10分くらいで見終わりました。
透き通った綺麗な小川に掛かった、それっぽい雰囲気抜群の小さな橋を渡った先にあるのが『カッパ淵』。
そこでは、カッパの神様を祀った祠があったり、カッパ釣りも体験できるようでした。
落ちの無い1日でしたが、なんとなく夏を感じれた日になりました。
岩手県に来た際は、『カッパ淵』を除いてみてはいかがでしょうか?
【盛岡/営業部/進藤】
※※スタッフ募集中!!※※※
【当社HPはコチラ】
株式会社ニューエイジ
http://newage-inc.co.jp/
